~手しごとのある毎日。つくる、と伝える。~
氏神さまとその周りの古民家で
小さな市をひらきます。
丁寧につくった品々が並びます。

開催日時 2016年10 月16 日(日)10 時~ 16 時(雨天時は15時まで)
場所:波折神社(福岡県福津市津屋崎4丁目33−1)とその周辺の古民家 地図を見る
駐車場
1.津屋崎千軒まちおこしセンターなごみ(福津市津屋崎3-17-3 地図を見る)
2.お魚センターうみがめ第2駐車場(福津市津屋崎4-46 地図を見る)
<< 今年のお店 >>
*手づくりの品々
- 「家具工房 艸朴舎」 木でつくった暮らしの道具
- 「海風クラフト」 木のインテリア小物やカトラリー
- 「Hand Bar」 木工雑貨・シルバーアクセサリー
- 「みんなの木工房 テノ森」 木工作品(展示)
- 「リトルヤード」海辺の雑貨店
- 「GRADIVA」 布雑貨・服
- 「SUNNEGGA」 布小物・バッグやエプロン
- 「TEJIKA」帆布のカバン、ポーチ
- 「手作り石けん 麟」 ハーブ石けん
- 「陶芸工房 ネコタルト」 器・ブローチなど陶の雑貨
- 「huali」モビール、コンセントランプ、キャンドルホルダー
- 「みどりの設景室」 手づくりリース、こけ玉など
- 「716雑貨」器など陶の雑貨
*おいしいもの
- 「窯元ろくろ」 陶器(食器、小もの)とスープボウルとスープ
- 「きまま」 羊毛こもの と 野菜スープ
- 「天然酵母ベーカリートヰチ屋」 天然酵母パン・焼菓子
- 「bakery orange(ベーカリーオレンジ)」パン・サンドウィッチ
- 「miso cafe ーだしやー」かつお味噌の焼きおにぎり出汁茶漬け
- 「おうちごはんplus」
- 「ごはんやあんじぇりか」おにぎらず、スープ、百年床の床漬け、焼き菓子
- 「日韓慶福交流会」キンパ、チャプチェ(韓国料理)
- 「よつば珈琲」スペシャリティコーヒー(ホット)
- 「菓子工房 aze」タルト、キッシュ、スコーン、ロールケーキ等
- 「手づくりジェラート CHICHIYA」 季節のジェラート
- 「芹野饅頭屋」かるかんまんじゅう
- ※内容等は変更になることもあります。
はじっこのはじっこ市
それぞれのお店のはじっこでステキなはじっこが待っているかも。
探してみてください。
つくろうことの相談窓口
「自分でなおせる?」「プロにお願いできる?」
いろんな「どうしたら、また使えるの?」になるべくお答えします。(受付は当日「案内所」にてどうぞ)
ワークショップ
手仕事の体験ができるワークショップ
《みどりの設景室》 5種類の土をこねてベースからつくる楽しい こけ玉
《家具工房 艸朴舎》 木を磨いてつくるアクセサリー
《テノ森》 ・・・・・・・・市を巡りながら磨くカトラリー
《太田泰子》 ・・・・・・糸つむぎ体験
《リトルヤード》 ・・・流木やビーチグラスをつかってつくる宝物みたいな小さなインテリア
主催:「津屋崎千軒手づくり市」実行委員会
協力:津屋崎郷づくり協議会活性化部会
問合せ:手づくり市実行委員
秦 0940-52-4664(前日まで)
